1

ソンクラン開けて数週間で雨が降り出した。早過ぎや、
ちょい前に生姜を干すためにこぉてんけど、それ以来、雨。
昨日、日中、お日様が出たから、慌てて生姜を蒸して干すも、そこまで乾かず。
夕方、湿気て来る。家に入れる。
今日、午前2時3時に大雨が降って、スズ落ち着かず。雨もさながら雷が・・・・、
そして、染み出た水で少々洪水。
生姜、乾かんがなぁ〜
午後から風が出て来て少し晴れる。干す。
夕方から湿気た風、今度は乾し網に入れて、エアコン点ける和多志の部屋にかける。
1時間もせんウチに雨パラパラ。しかし、ただ今は大降り。
水が来るのを読むために雨降り出しの時間を見てタイマー。
1時間以上続くと洪水。 あ〜ぁ、早過ぎるこの時期。
洪水にならんかったら氣にもならんねんけどなぁ、
只今、懐かしのビデオ「Sound of Music」が、かかっとります。
.
■
[PR]
▲
by takoome
| 2017-05-17 01:31
| サムンプライ/タイ ンガオタオタ/マオリ
|
Trackback
|
Comments(4)
私の健康法は今の所、歩きとストレッチ。それにサムンプライ(タイ漢方)。
そのタイ漢方のこと、もっと知りたくて友達に「どないしたらええんや? 教えてよ!」って、迫ってた。
やっと来たメールに「兎に角、リサーチ!」
最初のサムンプライは< ข้าวเย็นเหนือข้าวเย็นใต้ สรรพคุณ >「カーオエンヌア・カーオエンタイ」smilax glabra
これは私の狭窄症を劇的に軽減してくれたやつ。
「ドブクリョウ」(土茯苓) ケナシサルトリイバラ 中国南部、台湾に自生する多年生草本。つる性で雌雄異株、7~8月頃に白い小花を咲かせる。
日本では山帰来と呼ばれている。が、この近縁種が日本にもあるサルトリイバラ(smilax china)。これも山帰来と呼ばれてて、混乱。16世紀初めにドブクリョウが日本へ来た。日本のそれとは効能は違う。
ドブクリョウの葉は細長く、サルトリイバラの葉はまるっこい。このまるっこい葉っぱで柏餅の柏の変わりに使ってたのは食べてたから知ってる。
このドブクリョウ、皆様、ご存知の亀ゼリーや、毒掃丸に使われてます。
ドブクリョウがお仕事してない地域はアフリカとオーストラリア辺り、けど、ニューギニアでは使われてます。
主に煎じ薬、チンキ、粉にしてカプセル、アメリカではホメオパシーのレメディー。
さて、どんなお仕事してるんでしょうか? ランダムです。
皮膚疾患、泌尿器疾患、血液浄化、腎臓疾患、肝臓疾患、リウマチ、関節炎、自己免疫疾患、梅毒、ハンセン病、抗炎症、抗菌、抗真菌、血液浄化、解毒作用、神経保護、鎮痛剤、抗癌、媚薬、強壮剤、筋力増、
まだまだあるけど、後は私のノートに整理して書き出してる最中ですゎ、
さて、日本では何に使われてたんでしょうか?梅毒です。
元々、南米からスペイン人によってヨーロッパ、インド、東南アジアを経由して、16世紀の初めに日本へ、
で、このドブクリョウが世界中で使われていたとか、それにしても、相当な数の人々が梅毒で苦しんでたみたいです。
はぁ〜、まとめるんに時間がかかってね、トロなったわぁ、
けど、これを一気に書けるって、ちょっとは頭に入ったかもね、
ちょっと一服。ごはん食べて来まっさ! 今晩は鍋です。
■
[PR]
▲
by takoome
| 2015-09-13 21:09
| サムンプライ/タイ ンガオタオタ/マオリ
|
Trackback
|
Comments(8)
私に処方されたサムンプライ・・・全部タイ語で書いたぁるのもんもあるから,読むん大変!

ดนทีสอ コン・ティー・ソー これでおおてると思うねんな、
英語名: Vitex trifolia
和名 : ミツバハマゴボウ
未だ、タイでもあんまり知られてへんそうな、大いなる秘薬になるかも・・・・。
しかし、バリ島ではこれの葉で蚊取り線香を作ってるらしい、
これが難儀やねん、食前薬! 直ぐ、忘れてしまう。特に夜。カプセルで摂取

เหงือกปลาหมอ グゥアック・プラ・モー
英語名: Acanthusilicifolius Sea holly
和名 : ミズヒイラギ
日本語で検索しても効能は出てけぇへん。
インドネシアでは米の乾燥剤として、葉はリューマチ、神経痛および毒失傷(マレーシア)の治療に。
葉を噛むことが毒蛇にかまれた傷に対して保護だろうことは、マングローブ地域の居住者に信じられる。
腎臓結石の治療。樹皮を煎じて風邪と皮膚アレルギーに。新鮮な樹皮は防腐剤。茶葉は血液の浄化に。カプセルで摂取

อบเชย オップ チューィ
英語名: Cinamon
和名 : セイロンニッケイ ニッキ
シナモンは糖尿病による血糖値の上昇を抑える効能や毛細血管の老化防止の効能がある。
他にもいっぱいあるね、カプセルで摂取

ไผ่จืด ไผ่ร้อยกอ パイ ジューッ
英語名 :バンブーとしかわからない。その内、調べるよ、
和名 :多分、笹
効能は自動翻訳で、解毒、血糖値を下げる。 頭痛、発熱、月経痛。 Akgtabrado空気アレルギー喘息、
高血圧を治す。お茶で飲む。

ขมิ้นชัน カミンチャン
英語名 :Turmeric
和名 :ウコン(鬱金)
胆汁分泌促進、抗炎症、健胃・殺菌、抗がん・腫瘍予防など,これは資料が山ほどあります。カプセルで摂取
後は、玄米はと麦と白豆の煮汁とか、自家製ヨーグルトとごま油ミックスとか,寝る前にウォッカとライム。;p
食べたらあかんもん、鶏全般、ブロッコリー、キャベツ、キュウリ、パクチー、玄米(これが一番辛い)
こんなんを毎日・・・・、ほとんど食べて治す感じです。だから、毎日が大事で、習慣にしてしまえばこっちの物。
けど、なかなかです。
今日の写真は全て借り物です。

ดนทีสอ コン・ティー・ソー これでおおてると思うねんな、
英語名: Vitex trifolia
和名 : ミツバハマゴボウ
未だ、タイでもあんまり知られてへんそうな、大いなる秘薬になるかも・・・・。
しかし、バリ島ではこれの葉で蚊取り線香を作ってるらしい、
これが難儀やねん、食前薬! 直ぐ、忘れてしまう。特に夜。カプセルで摂取

เหงือกปลาหมอ グゥアック・プラ・モー
英語名: Acanthusilicifolius Sea holly
和名 : ミズヒイラギ
日本語で検索しても効能は出てけぇへん。
インドネシアでは米の乾燥剤として、葉はリューマチ、神経痛および毒失傷(マレーシア)の治療に。
葉を噛むことが毒蛇にかまれた傷に対して保護だろうことは、マングローブ地域の居住者に信じられる。
腎臓結石の治療。樹皮を煎じて風邪と皮膚アレルギーに。新鮮な樹皮は防腐剤。茶葉は血液の浄化に。カプセルで摂取

อบเชย オップ チューィ
英語名: Cinamon
和名 : セイロンニッケイ ニッキ
シナモンは糖尿病による血糖値の上昇を抑える効能や毛細血管の老化防止の効能がある。
他にもいっぱいあるね、カプセルで摂取

ไผ่จืด ไผ่ร้อยกอ パイ ジューッ
英語名 :バンブーとしかわからない。その内、調べるよ、
和名 :多分、笹
効能は自動翻訳で、解毒、血糖値を下げる。 頭痛、発熱、月経痛。 Akgtabrado空気アレルギー喘息、
高血圧を治す。お茶で飲む。

ขมิ้นชัน カミンチャン
英語名 :Turmeric
和名 :ウコン(鬱金)
胆汁分泌促進、抗炎症、健胃・殺菌、抗がん・腫瘍予防など,これは資料が山ほどあります。カプセルで摂取
後は、玄米はと麦と白豆の煮汁とか、自家製ヨーグルトとごま油ミックスとか,寝る前にウォッカとライム。;p
食べたらあかんもん、鶏全般、ブロッコリー、キャベツ、キュウリ、パクチー、玄米(これが一番辛い)
こんなんを毎日・・・・、ほとんど食べて治す感じです。だから、毎日が大事で、習慣にしてしまえばこっちの物。
けど、なかなかです。
今日の写真は全て借り物です。
■
[PR]
▲
by takoome
| 2014-07-30 13:27
| サムンプライ/タイ ンガオタオタ/マオリ
|
Trackback
|
Comments(2)
1