


朝ご飯のとき、此間、歯医者でテンポラリーのクラウンを被せてもろてんけど、
今朝、お粥やったのにポロッとクラウンが取れた。慌てて歯医者で付けてもろた。
その足でチャトチャックへ、魚の餌とステンレス製のメッシュ、方眼になってるやつ。
アクアリウム関係で使うねんけど、大きいのがあったらええなぁって思てた。
残念ながら、9.5cm×5,0cmでちっちゃいし、メッシュの大きさが中途半端。
1,8mmの方眼ってことになる。さて、さて、どないなるやら、
最近、刺し子第2弾、藍染めに運針。結構、時間が掛かってると思うんやけど、
第1弾で友人に「インド人的な刺し子」と言われたけど、実に納得。
それはそれで楽しんでるさかいにええのんです。ただ、刺し子の基本だけは押さえとかんとね、
今日も時間見つけて運針やってた。
運針も、糸紡ぎも、織りも、編みもんも、どれも時が過ぎるのがわからんのですよ、
メディテーションですな、
ま、どんどん修行を積ましてもろて、生きてきましょかね、
ここまで書いて振り返る。プレビュー見て、おっと、
和多志の刺し子って、いっこも・・・・、
日本の刺し子をやってるんやけど、やっぱ、インドか!
▲
by takoome
| 2018-09-09 02:05
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(2)
ミンさんの学校の懇談会の次の日でした。
オップさんが怒ってるから「どないしたん?」って聞いたんが仇。
三日間、2時間づつ。「話、せな氣が収まらん」と止まりません。どっこにも避難出来ません。
2ヶ月前にミンさんにボーイフレンドが出来たんよ、仲がええのはええねんけど、
やってあげてばっか、宿題の手伝いから、一緒に御飯とか、ゲーム一緒にとか、
元々、ミンさん、よぉ出来るから今の担任から煙たがられてて、なおかつ、ボーイフレンド。
先生からいけずされて点数が取れてるのに「日本語のテスト、もっかい受けろ」とか、
ボーイフレンドと仲良くするなとか、まぁ、だーだーだー(ぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃ)
それも他の父兄の前で、で、オップさんは面倒見がええから他の子供の面倒も見ろとか、
聞いてるこっちまで「何の話かわからへん」ようになって来て、
兎に角、オップさん、怒り心頭ですわ、
ボーイフレンドのお母さん、息子がミンさんに助けてもろてんの知らはらへんで、
「ウチの息子はミンさんが可哀想やから付き合ってやってるんよ」と抜かしたもんやから、
オップさん、食べるもんも口には入らず、体中、怒りの性でカチコチです。
話を聞いて理解出来るまで時間が掛かったけど、
まぁ、日本でも、息子等の学校でもあった話しやし、ミンさんだけのことやないからってゆうて、
それでも収まらず、三日間続いたわけですよ、
明日は無いことを祈りつつ、
毎晩、泣いてボーイフレンドから電話掛かって来てるとか、ラインもずっとらしいし、
恐ろしいことに、ラインの内要はミンさんが皆お母さんに見せてるとか、
それに振り回されたらあかんで、オップさん! とゆうたが当分、振り回されるやろなぁ、
ミンさん、思春期やなぁ、
そんなもんや、
一言:と、和多志もココで愚痴ります。悪しからず。
▲
by takoome
| 2018-08-08 18:43
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(4)


やっぱ、音だし、練習不足。なかなかやわぁ、
ベルもグルグル回して音だし、これはええ音・・・・、これもFやなぁ、
高い高い音が奇麗になってくれル。嬉しい。
さて、チェンマイのセッション後の健康状態は?
風邪ひきの前兆のような、しんどくて悪寒が・・・、若干熱も、
食べる氣力が無いとか、毛布、二枚着て寝たとか、
朝、起きたらもっとひどなってるかも、どないしょぉかと思てん。
朝は起きれたけど、お腹に違和感。う〜〜〜ん、和多志、ソーラプレクサスチャクラの人やからなぁ、
お腹に来たかも、
ずっと、しんどかった。熱は下がったのか、中にこもったんか、どっちか、
帰る前に友人をアマンさんに紹介。彼女も宇宙のどっかに旅したいらしい。
その時に「どや、氣持ち楽になったか?」 うんにゃ、未だや、
「水しっかり飲みや、わかってるか?」 うん。
ドタバタして帰宅、のんびりも出来ずばったんきゅうー。
今朝、何時ものようにバタバタと洗濯をこなして、何や、さっぱり。
あっ、何や楽。取れたかも! 何が取れたんや?
やっぱ、宇宙を旅する練習せな!
▲
by takoome
| 2018-06-11 00:57
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(0)

キア オラ
2017年最後の日になりました。和多志にとっては新しき経験ばかり。
6月からはニュージーランドに移動して、初お婆やってました。なかなか興味深い。
色んなことが有りますなぁ、
さて、2018年はどんな年になるのやら、
わかっていることは、いっぱい移動するだろう、
ま、楽しい時間をいっぱい持つことには間違いない。
新しき明日からの年、良き時間が持てますよぉに祈ります。
▲
by takoome
| 2017-12-31 13:40
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(8)







風が気持ち良い午後7時はまだまだ、明るい。
陽が傾きちょっと冷えて来た。それでも、土手に坐ってカメラ持ったりカリンバ弾いたり、
氣の波が小さなるまでここに居てる。と決めたけど、寒なって来て止めた。
ここに来てから自分の中を観てない。 あかんなぁ、
忙しいとか言い訳せんと 氣ぃつけよっと、
▲
by takoome
| 2017-12-05 19:57
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(0)
子供を持って母さんの気持ちがわかって、孫が出来て義母の気持ちがわかる。
今更、解るん遅いですけどね、
まぁ、そんなことを思いつつ、これからの自分を考えにゃぁならんねって思う今日この頃。
しかも、当分、ニュージーランドで、
そぉ、あんまり知らんとこでってぇのは・・・・心細い。か? 和多志.....
いや、家族が居てるから安心してれると思う。
最近、便秘氣味、あっちのいつもはビールちょいとで快便なんやけど、
寒くて縮こまってる+歩いてへんのが致命傷。車社会やわ、ここも。
そんで、冬食生活って、野菜が高くて食べる量が少ないとゆうことや、
ほんま、高い。考えて野菜を食べる様にせなあかん。
車の運転
息子の運転する車に乗った時、不思議やった。今まで、横にすわてたのが反対側で運転してる。
運転、荒い!と思た。
今回、はたと氣がついた。この人は和多志の運転しか知らんかった人。ってことは、和多志の運転が荒かったって事か、
あちゃー、そぉやったか、これまた、今更、氣がつくお婆です。
ここんとこ、毎日、トロトロと車、運転しとります。
▲
by takoome
| 2017-06-30 14:58
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(2)

結局、今日は・・・今日も自分の事出来ず。どないしょぉ〜、
お尻、大火事ですゎ、
明日に期待。って、いつまでも明日は無いのねん、
でも、明日こそは! と言いつつ、こんな時間まで起きている和多志でした。
▲
by takoome
| 2017-06-06 03:30
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(4)

面白い事に、和多志は「鳩が嫌い」やのに、
この雛は鳩で、けど、卵からかえったばかりから育てると「鳩」など、どぉでもええ、
スズと変わらん命。
.
▲
by takoome
| 2017-03-24 01:17
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(4)


しかも、原発事故、なんも解決してへんやん、そやのに未だ、動かそうとしてる狂人がいっぱい。
和多志、貝に成って、深い海に沈みたい。けど、そこは汚染が進んでて苦しいかも、
「消えて仕舞たよぉけの大事な人生」を思い、
アンカの上の「小さき鳥生」を思い、カリンバを弾いた。 (まだ、デタラメやけど、心地よい音が出たから良し!)
一言:雛、二日間は餌食べず。昨日、鳥の雛用の餌をこぉた。ソフトアンカの上にひなの入ってる箱を置いた。
餌パウダーを水で解いてやってみたけど、口開けず。時間かけて、ちょっとづつ流し込む。
今日、ウンコをしてた。良かった。そして、餌を口に入れるのが慣れて来た。
実は、餌の温度も40度位だとか、大変や、元気になって来たと思うけど、どやろなぁ、
体は小さいけど命を預かる。重いね、大事にしたい。
.
▲
by takoome
| 2017-03-12 00:12
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(2)

今日はチョックディー(ラッキー)な日であったよ、
免許切れで放置してたてか、忘れてた免許復活のためのインタビューを受けるのに免許センターへ、
切れて1年以上経っててん、タイ歴で表記されてて見過ごして仕舞た。
免許センターへ、渋滞してたからモーサイ(バイクタクシー)。
大通りでUターンした直後、頭の中で「婆ちゃんの菩提樹ブレスレッド」が手から外れて粉々に。
?????
いや、これは あかん。
うん、あかん。絶対に あかん。
そこで、いつもの回避方法、声に出す。「婆ちゃん、頼むで、いややで、こんなこと!!!」
運ちゃんが首を傾げて「何や? どないしたんや?」
何でも無い。氣にせんで! 氣ぃ付けて運転してや!
単車から降りて横断歩道を渡る。歩道には信号はないけど、20m先に車の信号は赤。車は止まってる。
勿論、氣ぃつける。その和多志の直前を単車が・・・・、危機一髪。もぉ、多分、2cm。
和多志、叫んで固まる。 運ちゃんも叫んで止まって固まる。
お互いに会話無く凝視。しかし、和多志、足早に横断歩道を渡ってしまう。
胸にどか〜ん! 交通事故にならんかった交通事故、みたいな感じや。
婆ちゃん、おおきに、これやってんな、
いやぁ、こんな「危機一髪」タイに来て始めてや。
一言:免許の再発行のために4種類の身体チェックをした。
確実に衰えてるのを実感。ひょっとして、今日のは老いもあったよな、とか、
最近のメディテーションのお陰でサードアイが・・・・とか、
色んなことを思いめぐらしましたけど、
「運が良かった」の一言に尽きる。
.
▲
by takoome
| 2017-03-11 01:04
| 心を語る
|
Trackback
|
Comments(4)